撮影地メモ:岸里玉出駅

■ 高野線・下りホーム・高野山方

■ 高野線・上りホーム・なんば方

■ 南海線ホーム・なんば方

■ 汐見橋線ホーム


南海本線の撮影地一覧

南海高野線の撮影地一覧



 

高野線・下りホーム・高野山方

■上り(なんば方面)列車

【メモ】

ゆるく下りながらの直線という形。撮影じたいは問題ないが、ホーム端の柵のむこうに4両ほどさらにホームが伸びており、ホームは入れざるをえないか。

・撮影方向:
・ 備考 :


↑ページトップに戻る



 

高野線・上りホーム・なんば方

■下り(高野山方面)列車

【メモ】

反対側と一転、こちらは南海本線に合流するために大きくカーブしている。間に建物があり中ほどが隠れてしまうが、8両なら家の右に最後尾が入る。

・撮影方向:
・ 備考 :階段の前


↑ページトップに戻る



 

南海線・上りホーム・和歌山市方

■上り(なんば方面)列車

【メモ】

粉浜方もホーム端は柵があり、ホームや柵を入れずに撮影するのは難しい。前パン車じゃなかったらもっと寄ってホームを切れるのだが。

・撮影方向:
・ 備考 :


↑ページトップに戻る



 

南海線ホーム・なんば方

■上り(なんば方面)列車

■上り(なんば方面)列車【後追い】

■汐見橋線列車

【メモ】

難波よりの階段付近から汐見橋線が撮影可能。2両なのでなんとでもなる。

南海本線は島式ホーム。下り線は階段で見えないが、上り線は外側に上り通過線(5番線)があるので撮影できる。ただ、通過列車をホームを入れずに撮影するのは難しい。

・撮影方向:
・ 備考 :

 


↑ページトップに戻る



 

汐見橋線ホーム

■上り(なんば方面)列車

■下り(和歌山市方面)列車

後ろにこうみさんが…

位置と望遠によってはホームが入る

■上り(なんば方面)列車【後追い】

■高野線列車

【メモ】

汐見橋線用の6番線からは、本線下り列車の撮影に適している。下り線までは複々線+αの幅があるため、角度があり側面を重視した形になる。また下り線はわずかにアウトカーブしており、途中で角度が変わる。手前には信号機があるため、短めの望遠は必要か。

振り向くと上り列車だが、通過線は壁もあるので厳しいか。停車中の普通列車なら。

いちおう超望遠があれば高野線も可能。

・撮影方向:
・ 備考 :


↑ページトップに戻る



南海本線の撮影地一覧

なんば – (今宮戎) – 新今宮 – (萩ノ茶屋) – 天下茶屋岸里玉出粉浜住吉大社住ノ江 – 七道 – 石津川諏訪ノ森 -(駅間)- 浜寺公園 -(駅間)- 羽衣 – 高石 – 北助松 – 松ノ浜 – 泉大津 – 忠岡 – 春木 – 和泉大宮 – 岸和田 – 蛸地蔵 – 貝塚二色浜 – 鶴原 – 井原里 – 泉佐野 – 羽倉崎 – 吉見ノ里 – 岡田浦 – 樽井 -(駅間)- 尾崎鳥取ノ荘 – 箱作 – 淡輪 – みさき公園 -(駅間)- 孝子和歌山大学前 – 紀ノ川 – 和歌山市 – 和歌山港

羽衣 – 伽羅橋 – 高師浜

南海高野線の撮影地一覧

難波今宮戎新今宮萩ノ茶屋天下茶屋岸里玉出帝塚山 -(駅間)- 住吉東 – 沢ノ町 – 我孫子前 – (駅間)- 浅香山堺東三国ヶ丘百舌鳥八幡中百舌鳥 (>>泉北線) – 白鷺 – 初芝 – 萩原天神 – 北野田 – 狭山 – 大阪狭山市 – 金剛 – 滝谷千代田河内長野 – 三日市町 – 美加の台 – 千早口 – 天見 – 紀見峠 – 林間田園都市 – 御幸辻 – 橋本 – 紀伊清水 – 学文路 – 九度山 – 高野下 – 下古沢 – 上古沢 – 紀伊細川 – 紀伊神谷 – 極楽橋


[ad#ad1]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。