撮影地メモ:帝塚山駅~住吉東駅

↑ 帝塚山駅

■ 帝塚山1踏切

■ 帝塚山駅前の歩道橋

■ 帝塚山3踏切

■ 帝塚山4踏切

■ 神ノ木駅付近の道路

■ 帝塚山5踏切

■ 帝塚山6踏切

↓ 住吉東駅


南海高野線の撮影地一覧



 

帝塚山1踏切

【メモ】

帝塚山駅前にある踏切。なんば方向は駅があるため撮影に向かない。高野山方向は歩道橋があるため視界がきかない。

なお女子校がすぐ前にあるため、夕方は撮影はなおさら微妙。

・備考:

◆東側から高野山方向

◆西側からなんば方向


↑ページトップに戻る



 

帝塚山駅前の歩道橋

【メモ】

駅前にある歩道橋。ちょっと高くなるし、撮影できないか…と思ったが、目の前に架線柱で惜しい。

ちなみに歩道橋を使っている人はほとんどいない。

・備考:

◆東側から高野山方向


↑ページトップに戻る



 

帝塚山3踏切

■上り(なんば)方面列車

■下り(高野山)方面列車

【メモ】

帝塚山と住吉東のほぼ中間に位置する踏切。

東側から高野山方向を撮影するのには向いている(ただしほぼ南向き)。
一方で西側からなんば方向を撮影するには、踏切脇の柵が視界を塞ぎ、短編成じゃないとキツいか。

なお東側は踏切の真ん前、道路中央に小さなお堂がある。このため車が入ってこれず、十分幅があるにもかかわらず歩行者専用となっている。

・備考:帝塚山駅から線路の東側沿いで到達可能。

◆東側から高野山方向

◆西側からなんば方向


↑ページトップに戻る



 

帝塚山4踏切

■上り(なんば)方面列車

■下り(高野山)方面列車

【メモ】

この踏切の西側から高野山方向はカーブしている。そのため上り列車を撮影するには西側から望遠を伸ばす形になる。

下り列車については、踏切の帝塚山寄りは架線柱があって視界が狭いため、住吉東寄りから踏切の幅を使って視界を確保するほうがよいか。

なおこの付近は東から西に抜ける道が少ないためか、交通量は道幅に比して多め。

・備考:帝塚山駅からも住吉東駅からも徒歩数分だが、さらに西に500mで南海本線粉浜駅、東と南に200mで阪堺・帝塚山四丁目駅および神ノ木駅と駅が多い。

◆東側から高野山方向

◆西側から

なんば方向 高野山方向
 


↑ページトップに戻る



 

神ノ木駅付近の道路

■上り(なんば)方面列車

■下り(高野山)方面列車

■阪堺電車

【メモ】

有名撮影地。

住吉東駅の北側で線路がカーブしており、並行する道路からカーブをいかした撮影が可能。上り列車は帝塚山4踏切近くから、下り列車は神ノ木駅の近くから撮影することになるか。

阪堺のガード下だけ架線の高さが低いようで、パンタがそこだけ低くなるようだ。

・備考:

◆西側から

なんば方向 高野山方向
 


↑ページトップに戻る



 

帝塚山5踏切

■東側から

【メモ】

・備考:

◆東側から

高野山方向 なんば方向
 

◆西側から

なんば方向 高野山方向
 


↑ページトップに戻る



 

帝塚山6踏切

■東側から

【メモ】

・備考:

◆西側から

なんば方向 高野山方向


↑ページトップに戻る


南海高野線の撮影地一覧

難波今宮戎新今宮萩ノ茶屋天下茶屋岸里玉出帝塚山 -(駅間)- 住吉東 – 沢ノ町 – 我孫子前 – (駅間)- 浅香山堺東三国ヶ丘百舌鳥八幡中百舌鳥 (>>泉北線) – 白鷺 – 初芝 – 萩原天神 – 北野田 – 狭山 – 大阪狭山市 – 金剛 – 滝谷千代田河内長野 – 三日市町 – 美加の台 – 千早口 – 天見 – 紀見峠 – 林間田園都市 – 御幸辻 – 橋本 – 紀伊清水 – 学文路 – 九度山 – 高野下 – 下古沢 – 上古沢 – 紀伊細川 – 紀伊神谷 – 極楽橋


[ad#ad1]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。