撮影地メモ:大物駅

■ 本線・下り(神戸三宮方面)ホーム・梅田方

■ 本線・下り(神戸三宮方面)ホーム・中央付近

■ 阪神なんば線・上り(大阪難波方面)ホーム・尼崎方

■ 阪神なんば線・下り(尼崎方面)ホーム・尼崎方

■ 阪神なんば線・上り(大阪難波方面)ホーム・大阪難波方


本線の撮影地一覧 阪神なんば線の撮影地一覧


 

本線・下り(神戸三宮方面)ホーム・梅田方

■本線・上り(梅田方面)列車

■本線・下り(神戸三宮方面)列車

【メ モ】

本線の有名撮影地。大きなカーブを曲がってくるので、4両の普通車でも見映えする。夏場は夕方であれば側面にも陽があたるはず?
下に記載の「阪神なんば線・上り(大阪難波方面)ホーム・大阪難波方端部」はここから15mくらいなので、移動しながら両方撮影することも可能。

・撮影方向:
・ 備 考 :屋根まですぐ、階段まで20m


↑ページトップに戻る



 

本線・下り(神戸三宮方面)ホーム・中央付近

■本線・上り(梅田方面)列車

daimotsu_161008c-151s

■本線・下り(神戸三宮方面)列車

daimotsu_161015c-46s

daimotsu_161015c-35s

【メ モ】

本線上りを撮影する場合、駅のすぐ西側で下り線は高々架へ上がっていくのに対して上り線は地平から上がってくるため、下りホーム・神戸方の端からでは手前の下り線が邪魔になる。そのため中央にある待合室付近まで下がると、上り坂を上がってくる列車が撮影できる。
一方でそこから振り向けば梅田方端部と同じように下り列車の撮影も可能と一粒で二度おいしい。ただしおそらく夏場の日没直前でようやく側面に陽があたるかどうかという向きなのと、200mmレンズではホームが入らないようにするのに細かな移動と調整が必要。

・撮影方向:東
・ 備 考 :屋根あり・階段まで40m


↑ページトップに戻る



 

阪神なんば線・上り(大阪難波方面)ホーム・尼崎方

■阪神なんば線・上り(大阪難波方面)

■阪神なんば線・下り(尼崎方面)列車

【メ モ】

・撮影方向:
・ 備考 :


↑ページトップに戻る



 

阪神なんば線・下り(尼崎方面)ホーム・尼崎方

■阪神なんば線・上り(大阪難波方面)列車

daimotsu_161008c-14s

■阪神本線・上り(梅田方面)列車

■阪神本線・下り(神戸三宮方面)列車

■車庫内

【メ モ】

なんば線の列車が駅西方の立体交差をくぐって上ってくるところを撮影可能。停車列車は基本的に徐行して入線する。ホームが狭いのと、左側に信号機があるので(写真にも写っている)少人数用。

・撮影方向:北西
・ 備 考 :屋根あり、階段まで120m


↑ページトップに戻る



 

阪神なんば線・上り(大阪難波方面)ホーム・大阪難波方

■阪神なんば線・下り(尼崎方面)列車

daimotsu_161008c-63s

【メ モ】

「本線・下り(神戸方面)ホーム・梅田方端部」の同じホームの逆サイド。
なんば線の下りが撮影可能だが、本線側と異なりホーム端の壁が少し高いという難点がある。また奥でカーブしているため、入るのは6両程度まで。
停車列車はゆっくりめに進入する。

・撮影方向:南東
・ 備 考 :屋根あり・階段まで30m


2017年にも残る「西大阪線」の文字


↑ページトップに戻る



阪神本線の撮影地一覧

梅田 – 福島 -(駅間)- 野田淀川姫島千船杭瀬 -(阪神なんば線<)- 大物尼崎出屋敷尼崎センタープール前武庫川 -(駅間)- 鳴尾甲子園久寿川今津西宮香櫨園 -(駅間①駅間②)- 打出 -(駅間)- 芦屋 -(駅間)- 深江 – 青木 – 魚崎住吉御影石屋川新在家大石西灘 – 岩屋 – 春日野道 – 神戸三宮 – 元町 – 西元町 – 高速神戸 – 新開地 – 大開 – 高速長田 – 西代 -(>山陽電鉄本線

阪神本線<) – 尼崎大物出来島 – 福 -(駅間)- 伝法 – 千鳥橋 – 西九条 – 九条 – ドーム前 – 桜川 – 大阪難波 -(>近鉄奈良線) 

阪神なんば線の撮影地一覧

[ad#ad1]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。