撮影地メモ:江井ヶ島駅

緩いカーブの途中にある駅。姫路方がカーブの入口からすぐで、高速で通過する上り特急をダイナミックに撮影できる。下り列車のほうは若干撮影しにくいかもしれないが、上下ホームのいずれからでもいける。

■ 下り(姫路方面)ホーム・姫路方

■ 上り(神戸方面)ホーム・神戸方

■ 下り(姫路方面)ホーム・神戸方



 

下り(姫路方面)ホーム・姫路方

■上り(神戸方面)列車

【メモ】

駅の姫路方は、山陽魚住から続く直線が駅手前でアウトカーブに入るという形。望遠でカーブの入りバナを狙えば、頭だけ振ったところとなる。奥の直線路はほぼ正面だが、側面もギリギリ入ってくれている。奥の線路は駅間中間地点の川までしばらく下り坂でそこから西江井ヶ島にかけて上り坂となるのだが、その線形が背景にアクセントを与えてくれている気がする。

また、手前に引きつけると編成全体がアウトカーブに乗るが、前から後ろ前でちゃんと入ってくれる。駅の横は踏切があるのだが、障検が山陽では珍しい気がする三次元レーザレーダ式なので(近時交換された?)列車の足元を隠す障検機器がない。

・備考:

改札付近の地面レベルからは厳しい


↑ページトップに戻る



 

上り(神戸方面)ホーム・神戸方

■下り(姫路方面)列車

【メモ】

駅の神戸側はカーブのつづきなので、視界としては狭め。それでも引き気味に撮れば17m車3両や4両ならなんとかなる。ただ駅の隣に踏切があるので、こんどこそ引きすぎると障検にかかる。

・備考:


↑ページトップに戻る



 

下り(姫路方面)ホーム・神戸方

■下り(姫路方面)列車

【メモ】

駅の姫路方からなら本来は先頭を正面にインカーブでバッチリ最高な撮影ができるはずなのだが、いかんせんこの付近の山陽の駅は、横に踏切がある場合に高確率で本来の柵の上に高いフェンスが追加されている。柵の高さにどんだけ無賃乗車が多いのかを想像できるが、おかげで撮影には難儀する。

柵の間にレンズが突っ込めるなら、悪くない撮影場所。ただし隣の踏切とその奥にある機器箱は望遠でかわしたい。つっこめない場合は柵ごと移してボヤかすしか。あるいは思いっきり下がって柵の左から望遠でという手も。

・備考:


↑ページトップに戻る



山陽電鉄本線の撮影地一覧

その1(西代~明石):(阪神阪急)- 西代 – 板宿 – 東須磨月見山 -(駅間)- 須磨寺 -(駅間)- 山陽須磨 - 須磨浦公園 -(駅間)- 山陽塩屋滝の茶屋東垂水山陽垂水 -(駅間)- 霞ヶ丘 -(駅間)- 舞子公園西舞子 -(駅間)- 大蔵谷人丸前山陽明石

その2(明石~高砂)山陽明石 – 西新町林崎松江海岸藤江中八木 -(駅間)- 江井ヶ島西江井ヶ島山陽魚住東二見 – 西二見播磨町別府浜の宮尾上の松高砂

その3(高砂~姫路)高砂 – 荒井 – 伊保 – 山陽曽根大塩的形八家白浜の宮 -(駅間)- 妻鹿飾磨 – 亀山 – 手柄 – 山陽姫路


[ad#ad1]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。