撮影地メモ:大和八木~八木西口

わずか400mしかない区間だが、間に3つも踏切があり、さらにすぐ隣に八木西口短絡線の踏切も2つあって、市街地らしさを漂わせる区間。

↑ 真菅駅(真菅~八木間)

■ 八木1号踏切

■ 八木2号踏切

■ 八木3号踏切

↓ 八木西口駅


近鉄大阪線の撮影地一覧 橿原線の撮影地一覧


 

八木1号踏切

■大和西大寺方向

■橿原神宮前方向

【メ モ】

八木駅のすぐ南にある踏切。上りは短い直線で南向きながらなんとか撮影は可能。

下りは駅停車中。

なお大阪線接続で長時間停車になる場合、踏切が一時的に開くことがある。

・撮影方向:
・ 備考 :

◆東側から

橿原神宮前方向 大和西大寺方向

◆西側から

大和西大寺方向 橿原神宮前方向


↑ページトップに戻る



 

八木2号踏切

■大和西大寺方向

■橿原神宮前方向

【メ モ】

駅間の中間点よりやや八木西口寄りにある踏切。ほぼ八木西口短絡線と橿原線とがY字に合流する場所、Yの字で言えば接続点のすぐ右上側にあたる。

かなり小さい踏切だが歩行者用ではないらしく障検がある。上り列車はインカーブになるが障検で引きつけられないのがマイナス。下り列車は八木1号踏切の逆となる直線なので撮影可能。

・撮影方向:
・ 備考 :

◆東側から

 
橿原神宮前方向 大和西大寺方向

◆西側から

大和西大寺方向 橿原神宮前方向


↑ページトップに戻る



 

八木3号踏切

■大和西大寺方向

■橿原神宮前方向

【メ モ】

八木2号の例で言えばY字のまさに接続点にある踏切で、3線構造になっている。しかし架線柱や信号機の多さから…いまいち?

八木西口短絡線を下ってきた列車ならいけそう。

ただうまく踏切が開いていれば八木西口停車中の上り列車を撮影できる可能性が。

・撮影方向:
・ 備考 :

◆東側から

橿原神宮前方向 大和西大寺方向

◆西側から

大和西大寺方向 橿原神宮前方向


近鉄大阪線の撮影地一覧

大阪府内

大阪上本町 – 鶴橋今里布施俊徳道 -(駅間)- 長瀬 -(駅間① 駅間②)- 弥刀久宝寺口近鉄八尾河内山本高安恩智 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 法善寺堅下安堂 -(駅間① 駅間②)- 河内国分 -(駅間① 駅間②)- 大阪教育大前 -(駅間①)-

奈良県内

-(駅間② 駅間③)- 関屋 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 二上 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 近鉄下田五位堂築山大和高田松塚真菅大和八木耳成大福桜井大和朝倉長谷寺榛原室生口大野

短絡線:真菅 -(駅間)- 八木西口

信貴線:河内山本 -(駅間)- 服部川 – (駅間) – 信貴山口

近鉄のLED表示が切れないためのシャッタースピードまとめ

橿原線の撮影地一覧

京都線】 京都 – 東寺十条上鳥羽口竹田伏見 -(駅間)- 近鉄丹波橋桃山御陵前 – 向島 – 小倉 -(駅間)- 伊勢田 -(駅間)- 大久保 – 久津川 – 寺田 – 富野荘 –  新田辺 -(駅間)- 興戸 -(駅間)- 三山木 -(駅間)- 近鉄宮津 – 狛田 – 新祝園木津川台山田川高の原 -(駅間)- 平城 -(駅間)- 大和西大寺(>奈良線

橿原線 (奈良線<)大和西大寺 – 尼ヶ辻 – 西ノ京九条近鉄郡山 – 筒井 – 平端(>天理線) – ファミリー公園前 – 結崎 – 石見 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 田原本 -(駅間)- 笠縫新ノ口 (>大阪線)- 大和八木 – (大阪線<)八木西口 – 畝傍御陵前 – 橿原神宮前

【天理線】 平端二階堂前栽天理

短絡線:真菅 -(駅間)- 八木西口

近鉄のLED表示が切れないためのシャッタースピードまとめ



↑ページトップに戻る



[ad#ad1]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。