撮影地メモ:嵯峨嵐山駅

■ 下り(園部方面)ホーム・園部方

■ 上り(京都方面)ホーム・園部方

■ 上り(京都方面)ホーム・京都方

■ 下り(園部方面)ホーム・京都方


嵯峨野線の撮影地一覧


 

下り(園部方面)ホーム・園部方

■上り(京都方面)列車

■下り(園部方面)列車【後追い】

■嵯峨野観光鉄道

【メモ】

ホームは単線非電化時代の名残か、上りホームのみ10両分はあり、後付けと思われる下りホームは8両と長さが異なっている。
上り線が奥の車道踏切の先に本線・退避線のポイントがある一方、下り線のその場所にはトロッコ嵯峨駅へのポイントがあり、上り線の本線・退避線のポイントは踏切手前に位置する。そのためか、下りホームの端の先にまだまだ上りホームが伸びている。

内側の待避線に入る列車を撮るぶんには特に問題はないが、主本線である外側線に入る列車は300mm望遠でなんとか入る程度。それも奥の建物に隠れるので、せいぜい5-6両目まで。

それよりも特筆すべきは、すぐ隣にあるトロッコ嵯峨駅。ホームは屋根に覆われているが、機関車は露出する。そのため機関車に付けられる期間限定ヘッドマークを撮影するのに最も適している。

・備考: 


↑ページトップに戻る



 

上り(京都方面)ホーム・園部方

■上り(京都方面)列車

■嵯峨野観光鉄道

【メモ】

下りホームは先述の通り10両ほどの長さがあるが、その園部側2両分は柵が立てられて入れない。奥からカーブしてくるため、350mmくらいあればなんとかなりそうな気もするが、そこまでするほどでもないか。

隣のトロッコ嵯峨駅に出入りする嵯峨野観光鉄道の列車を撮影するならこちらから。
車道踏切の障検や架線柱が重なるので、それを考えると微妙なのだが、その前後に下りホームから停車中の列車のヘッドマークを撮影しやすいというメリットがある。

・備考:


↑ページトップに戻る



 

上り(京都方面)ホーム・京都方

■下り(園部方面)列車

■上り(京都方面)列車【後追い】

【メ モ】

信号機がやや気になるが、撮影じたいに支障はない。

・撮影方向:
・ 備 考 :


↑ページトップに戻る



 

下り(園部方面)ホーム・京都方

■下り(園部方面)列車

【メ モ】

上りホームからだと側面が北側で影なので、下りホームから入線する列車を撮るのもよいか。角度は急になるが、なんとか撮影可能。

・備考:


改札外の跨線橋から


↑ページトップに戻る



嵯峨野線の撮影地一覧

京都 -(駅間)- 梅小路京都西 – 丹波口 – 二条円町花園 -(駅間)- 太秦 -(駅間)- 嵯峨嵐山 -(駅間)- 保津峡 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 馬堀 -(駅間)- 亀岡 – 並河 – 千代川 – 八木 – 吉富 – 園部 –



%d人のブロガーが「いいね」をつけました。