宝塚のちょっと奥、大阪平野の北西のドン詰まりには山の斜面を開発したニュータウン的住宅地がいくつかある。その中のひとつ、花の峯住宅地はかなりの高台にあり、宝塚~生瀬の駅間が一望できる。惣川側線なども見える。
(その2)
■ 花の峯住宅地
花の峯住宅地
◆大阪方向
◆新三田方向
↑たまたま来た「くろのとり」
【メモ】
武庫川の北側斜面を造成した花の峯地区。この住宅地には見通しが非常に良い場所があり、そこからJR宝塚線が一望できる。
見える範囲は、宝塚駅を出てすぐの溜池踏切を出た付近から、生瀬駅までのほぼ全域。生瀬駅のホームがちょっと見える。生瀬駅付近については側面がよく見える。
住宅地の入り口である国道176号線旧道上にある森興橋バス停付近は海抜60mなのに対し、現地は120mほど。下り坂は自転車のブレーキ片側では停まらない程度の結構な急坂を登る必要がある。自転車で行ったら上り1/3くらいでダウンしたが、途中の階段が使えずキツかったね…宝塚駅前からコミュニティバスがあり、本数は少ないがラクに登ることも可能。
・備考:
◆北側から
大阪方向 | 新三田方向 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↓かなり急な上り坂
↓坂を登り、メガソーラーのパネルがあったら左に曲がる
↑国道旧道からみると、遥か上。
左上の木のない斜面の上が現地
↑上り坂の途中にある「生瀬ヒュッテ」というパン屋
眺めが良さそうだが、予約のみの販売らしい
↓パン屋の上の公園は眺めがよくない
前ページ・宝塚~生瀬その1の川面5-23付近からも露出した斜面がよく見える
JR宝塚線の撮影地一覧
宮原操車場付近 – (上淀川橋梁)- 大阪 – 塚本 – (駅間)- 尼崎 – (駅間)- 塚口 – (駅間① 駅間②)- 猪名寺 -(駅間① 駅間②)- 伊丹 -(駅間① 駅間②)- 北伊丹 -(駅間① 駅間②)- 川西池田 -(駅間① 駅間②)- 中山寺 -(駅間① 駅間② 駅間③)- 宝塚 -(駅間① 駅間②)- 生瀬 – 西宮名塩 – 武田尾 – 道場 – 三田 – 新三田 –