
「奈良県の撮影地」一覧


撮影地メモ:近鉄郡山駅
最大のメリットは急行停車駅。急行停車駅なのに構内踏切があるというのは割とレアなんじゃなかろうか。

撮影地メモ:関屋駅
坂の途中のS字カーブ上にある駅。架線柱がかかるのはしょうがないところか。

撮影地メモ:二上駅
カーブ途中にあり、上り列車は架線柱被りか真正面。下り列車は左カーブだが、撮影より峠を下ってくる列車を見るのが楽しいかも。

撮影地メモ:真菅駅
上り列車が直線で撮影可能。下り列車はカーブでイマイチかも。そもそも隣に松塚があるしね。

撮影地メモ:大和八木~八木西口
わずか400mしかない区間だが、間に3つも踏切があり、さらにすぐ隣に八木西口短絡線の踏切も2つあって、市街地らしさを漂わせる区間。

撮影地メモ:真菅~八木西口(八木西口短絡線)
団臨や五位堂への回送くらいしか通らないことで有名な八木西口の短絡線。 ここで撮るということにすでに価値があり目的となるような場所だが、撮影...



撮影地メモ:石見~田原本(その3)
田原本駅よりの4か所の踏切。