180706 大雨で関西のJR、大幅に乱れる(昼間の大阪駅ホーム編)

18年7月6日、大雨で関西のJRはほとんどの線区・列車で運休。閑散とした大阪駅の様子です。

同日は前日からの大雨の影響で、始発から環状線(環状運行の列車のみ)と京都~西明石間(普通のみ、昼には京都~神戸間に短縮)、JR東西線(JR神戸線との直通普通のみ)だけが運行されているという状態でした。

 → ただ、始発から多くを運休した反面で運行した線区は終電まで生き続け、阪急が当初はほぼ全線で運行していたのに途中で多くの線区で長時間見合わせたのと対照的でした

大阪駅は環状線の内回り・外回りとJR京都・神戸線がそれぞれ15分おきに来るだけ。同時間帯の鈴蘭台と運行本数が同じ、飾磨ならなんと1.25倍の発着本数!

3・4番のりば、9・10番のりば、11番のりばの各ホームは発着が全くないので、発着のないことを示す張り紙が。

3・4番線にも同じものがあり、JR宝塚線直通快速・丹波路快速が運休しているので翌7日も張りっぱなしでした。

エスカレーターは全てホームから出る方向に変更。停止はしないんですね。

ホームも完全に無人に。

11番線(北陸・東京行き特急ホーム)に「売店営業中!」の張り紙があったので見に行ったら、さすがに売店も閉店。

 

人が少ないので1・2番線ホームまで見渡せる…


環状線はあまり触れることもなかったんですが、4ドア(〇印)の案内で来た列車が323系だったくらいですかね…

環状線については翌7日のほうが、普通幕の221系や京橋発大阪行きの関空・紀州路快速など見どころがありました。(車内からだったので撮影できませんでしたが…)

コンコース編につづきます。


↑ページトップに戻る



[ad#ad1]

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。