天王寺駅の西側を通る天王寺バイパス。環状線・大和路線を跨ぐ阪和線や、河堀口駅東側でその阪和線も跨ぐ近鉄南大阪線をまとめて高々架でひと跨ぎにするので、眺めは悪くないなだが…一眼レフにはキツい…
大阪環状線
大和路線
阪和線
近鉄線
【メモ】
谷町筋は、西側にある四ツ橋筋〜松屋町筋のように一方通行による高速化がされなかった代わりに、天満橋の上を二重に渡るバイパス橋だとか谷町九丁目の立体交差だとか、土木による高速化が行われており、天王寺駅界隈では駅前を通る谷町筋の代わりに東隣の上町筋にバイパスの役目が担わされている。
天王寺駅前の混雑をさけるためにいろいろ跨ぐ高架のため、高さは十分。
東側に歩道もあるので、ここから撮影が可能。ただ、投擲防止のためか、高速走行の車の落下防止のためか、目の細かい高いフェンスとなっており、一眼レフはかなり厳しい。コンデジならむしろフェンスの隙間から撮影しやすい。距離があるからシャッタースピード問われにくいしね。
ちなみに、歩道は近鉄を跨がない。また、南側階段の途中から阪和線が見えないこともない(阪和線が写った写真がそれ)
↑北から 南から↓
↓西方向は歩道もなく視界も悪い
↓天王寺北側からのアプローチ
ラブライブ初期って2014年ごろだろ…なぜそんな雑誌がいまだに放置…
ご覧いただきありがとうございました。